家づくりのポイント

ウッドデッキについて

ウッドデッキは結構人気がありますね。階数を問わすデッキを設置して建物の外観をよりグレードアップすることに繋がります。結構ウッドデッキは制作してきましたが、工務店で造るのが安くなるようです。お客様の要望で設置しますが、材種選定で硬木や、長年腐りにくい材料で軽いものをお勧めしています。安いものですとレッドシダーなどの材料がありますがメンテナンスをしないと色合いも悪くなりますが、材料が腐食してしまい心配。

人口木などの樹脂を混ぜたものもありますが人が乗る部分ですと長年には抜けてしまいがち。よく管理していないとケガに繋がります。硬木ですと安心ですが、こちらは材料費が高く、加工の手間も高め、全体的には高くなりがち、防腐などの薬剤入りの材料では

アレルギーなどが心配です。この薬剤の注入型のデッキを見かけますが、お客様にはお勧めはできないと考えています。当社では材料は軽いが長年腐食しないものをお勧めしています。材料は木材ですから、年数が経てば、シルバー色のような色合いになります。

メンテナンスをすることで綺麗な色合いも期待できます。

建物を引き立てるアイテムにもなりますので、きれいな色合いで維持したいものです。

打合せについて前のページ

2018年1月最終週:今週のフォルムNEWS 一級建築士事務所フォルム次のページ

ピックアップ記事

  1. 無垢床のメリット②
  2. 長期優良住宅ってなに?
  3. フォルムNEWS:変形地への対応を可能にするプランニング
  4. 【重要】基礎工事のポイント
  5. フォルムNEWS:デザイン階段のかっこいいプランニング

関連記事

  1. 家づくりのポイント

    お問い合わせに多い事

    こんにちは!一級建築士事務所フォルムの広報担当Mです。今回は…

  2. フォルムNEWS

    注文住宅|家づくりに必要な予算について考えてみましょう。

    |価格に影響する要素 広さ:広い家となると当然費用は高くなりま…

  3. 予算

    一級建築士事務所が解説|購入できる物件を年収から試算してみよう!!

    こんにちは!さて今回のお話は、「お金」に関しての話です。…

  4. 家づくりのポイント

    『換気は重要です。』について説明したいと思います。

    換気は重要です。について説明したいと思います。当社では数年前か…

  5. 家づくりのポイント

    無垢の材料の選び方

    無垢の材料の選び方には、色が薄いもの⇔濃いもの材質が硬いもの⇔…

  6. 家づくりのポイント

    作業の進め方

    当社は少人数で工事現場を打合せから指示、確認をしながら進めています。…

最近の記事

おすすめ記事

  1. 自然素材:一級建築士事務所フォルム
PAGE TOP