土地

土地探しに必要な7つの法則Ⅳ

「常識をあてにすると損をする。予想外の安い土地については設計力が決め手。」

土地の相場は大体決まっています。大体のお土地は、その場所で適正な価格で販売されています。特別安いということは滅多にありません。

はじめてでしたら、団地状の分譲地を狙うのが良いでしょう。

よく「東南の角地は高い。」と言うように条件が良ければ価格も高くなります。

日当たりが良く計画において、おおよそ間違うことが少ないので誰でもが安心して購入できます。

通常北側道路の土地は1~2割程度安く購入できます。

北側と南側道路の場合のプラン比較

南側道路は玄関を中央に配置すると部屋が東西に分断される結果に

キッチンも比較的北側に移動する傾向に、日当たりを重視しますので道路側からのプライバシー確保が必要。LDKなどが狭くなる傾向があります。

北側道路は案外とLDKが南側に広く取れる場合がありますが敷地が狭いと隣地建物の

影響を受けてしまい、日当たりが悪くなります。その場合は2階にLDKを移動する計画も良いと思います。キッチンなどは南側近くにセッティング可能なので明るさも確保できます。

水廻りとの動線も案外スムーズに計画できるかもしれません。

以上、意外と北側道路の計画もプランまで踏み込んで考えてみると快適に過ごせる計画になるようです。土地購入費を考えるとこちらも案外捨てがたいのかもしれません。

あと三角形の土地も変形土地で敬遠されますが、一部を家庭菜園やウッドデッキなどに利用することで案外と良い土地に変身することがあります。また落込み土地のように一段下がった土地なども地下室計画を盛り込んだ内容によって逆転プランとなります。

狭小土地に3階建て+ホームエレベーターの組合せによる上下移動の負担を軽減することで

快適過ごす方法も一考の余地ありかも

土地探しに必要な7つの法則Ⅲ前のページ

土地探しに必要な7つの法則Ⅴ次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地探しに必要な7つの法則
  2. 注文住宅の現場廻りをして思うこと!
  3. 長期優良住宅ってなに?
  4. フォルムNEWS:デザイン階段のかっこいいプランニング
  5. フォルムNEWS:変形地への対応を可能にするプランニング

関連記事

  1. 土地

    土地探しに必要な7つの法則Ⅱ

    一級建築士事務所フォルム広報部です。前回に引き続き土地探しの法…

  2. 家づくりのポイント

    注文住宅の現場廻りをして思うこと!

    日頃設計をしながら、今のトレンドを取り入れながら、現場での実際の印象を…

  3. 内装

    キッチン導線について

    キッチン廻りと言えば、やはり家族の中では奥様が中心、いまでは主夫と言う…

  4. 建築士の想い

    鬼門・裏鬼門 なぜ大事なの?

    |鬼門・裏鬼門が大事と言われる理由を知ろう!私…

  5. 本

    予算

    注文住宅にオススメの本はこれだ!

    |注文住宅にオススメの本はこれだ!注文住宅を考えた場合、最初は情報…

  6. 一級建築士事務所フォルム

    土地

    注文住宅の土地探し(現場編)

    一級建築士事務所フォルムでは、お土地探しからお手伝いすることも多いです…

最近の記事

おすすめ記事

  1. 自然素材:一級建築士事務所フォルム
PAGE TOP