家づくりのポイント

無垢の材料の選び方

無垢の材料の選び方には、色が薄いもの⇔濃いもの

材質が硬いもの⇔柔らかいものが標準的な選択指針によるのがシンプルかと思います。

材料名ではよく知られているのは、杉材、檜材、松材、ヒバ、パイン材。

その他では、さわら、ブナ、ナラ、クリ、タモ、カバ、さくら、メイプル

色が濃くなってくると、ブラックチェリー、チーク、ウォールナット、カリン

まだ他に有りますがこの位にして、使いたい材料を上手く配置できればベストですが

それぞれの良さ、くせなどがあり、あまり聞きなれない樹種は慎重に選択するのが良いかもしれません。価格的にはパイン材、杉材などはお手頃、桧材、タモ材になると少々高め

節が有る、無、でも金額が違いますし。輸入材ですと購入時の為替により金額に違いがでます。塗装などお考えの場合は色味の強いブラックチェリー、チーク、ウォールナット、

カリンなどは初めからの塗装品がお奨めです。

白身の材料なら自然塗料なども良い風合いに仕上がりますし、そのままの自然ワックス掛けも多少時間とともに飴色に変化しますが、時を経るごとに味わい深かさが増すようです。

 

本注文住宅にオススメの本はこれだ!前のページ

注文住宅の現場廻りをして思うこと!次のページ

ピックアップ記事

  1. 地盤調査って何?
  2. フォルムNEWS:変形地への対応を可能にするプランニング
  3. 土地探しに必要な7つの法則
  4. 2018年1月最終週:今週のフォルムNEWS 一級建築士事務所フォルム
  5. 長期優良住宅ってなに?

関連記事

  1. フォルムNEWS

    宅配ボックスの需要増えてます

    宅配物の受け取りに助かるのが宅配ボックスですね。弊社でも多数の…

  2. 家

    家づくりのポイント

    間取りってどうやって考えているの?

    |間取りってどうやって考えているの?間取りとなると、みなさん気にな…

  3. フォルムNEWS

    注文住宅の建築現場と職人さんの話

    注文住宅の建築現場と職人さんの話について今回はまとめていきたいと思いま…

  4. 土地

    土地探しに必要な7つの法則Ⅳ

    「常識をあてにすると損をする。予想外の安い土地については設計力が決め手…

  5. 内装

    DIYもご希望があれば対応可能です!

    一級建築士事務所フォルム広報部です!最近の家づくり…

  6. 家づくりのポイント

    注文住宅について

    「注文住宅」について、一戸建ての住宅を建てようとと思っても、ちょっと面…

最近の記事

おすすめ記事

  1. 自然素材:一級建築士事務所フォルム
PAGE TOP