家づくりのポイント

冬暖かく夏涼しい家

さて、冬暖かく、夏涼しい家ですが現在の家でしたら、断熱材、ガラスなどの断熱性能が

格段に良くなっております。具体的に数値でいうと(今回はグラスウールと発泡ウレタン)

グラスウール 16K 130ミリ厚さ 0.045w/mk

発泡ウレタン 100ミリ厚さ 0.034w/mkと数値が小さい程断熱性能が高いのが解ります。当然ガラスもLOW-Eガラスですと性能的に高い素材となります。

しかし、これらを上手に組み合わせても、人間の実際の体感では暖かく感じない場合もあります。個人差の部分も影響してきます。若い方、お年を召した方など、体形などいろいろ

の要因が複雑に絡み合って感じかたに違いが出てきます。

計画などにも拠りますが玄関扉の位置とその区画についてはかなり影響があることが

解ってきました。現在、当社では窓廻りも樹脂サッシにLOW-Eが標準ですが

玄関扉については断熱性能を上げた扉を設置しますが、通常の窓より気密性は劣ります。

また出入りの度に外気の影響を大きく受けるため、玄関廻りの区画が結構暖かい、寒いに

影響します。プラン計画では注意点です。

建物は全館暖冷房計画が一番過ごしやすいようです。設計においてもお客様の評価では

区画型より全館に空調が廻るのが過ごし易いとご意見を頂いております。

ただ、それぞれの考え方に違いが有りますのでよく設計士の方と相談してください。

プランでは吹抜けのパターンも多いですがポイントがありますので注意しないと

過ごしにくい家になります。ぜひ上手にプラン計画をして過ごし易い家づくりを

心掛けてください。

 

家づくりの基本前のページ

キューブ型の建物次のページ

ピックアップ記事

  1. フォルムNEWS:変形地への対応を可能にするプランニング
  2. 土地探しに必要な7つの法則
  3. フォルムNEWS:デザイン階段のかっこいいプランニング
  4. 2018年1月最終週:今週のフォルムNEWS 一級建築士事務所フォルム
  5. 地盤調査って何?

関連記事

  1. 家づくりのポイント

    「土地」と「地盤」の考え方を分けてみましょう

    地盤、どんな建物も基本地盤の上に建ちます。その地盤が安定しているか、不…

  2. フォルムNEWS

    フォルムNEWS:カラーバランスが優れたプランニング

    こんにちは!一級建築士事務所フォルム広報のMです。今回は、前回…

  3. 家づくりのポイント

    キューブ型の建物

    当社はフォルムとして独自の商品にて家づくりを進めていますが同時…

  4. 財布表紙

    予算

    住宅ローンのあれこれ|ローン控除

    |みんな気になる住宅ローンのあれこれ家づくりにはほとんどの方はロー…

  5. 内装

    話し合いの大切さ|家づくりに縁の下の力持ち

    「縁の下の力持ちとは、人の目につかないところで、他人のために支える苦労…

  6. 内装

    印象ががらっと変わる!|注文住宅の室内配色

    |よく考えよう!室内の配色家づくりでも結構悩む…

最近の記事

おすすめ記事

PAGE TOP