家づくりのポイント

電気配線について

一級建築士事務所フォルム広報部です!

今回は電気配線の打ち合わせについてご紹介します。

建物には必ず電気に関わる設備があって、私たちは生活が成り立っています。

電気がなければ生活が出来ない。に近い程、密接に関わっています。

当然、建物内に送られてきた電気をどのように使うか、電気図を作成してスイッチ、コンセント、照明の位置などを決めて配線工事を行います。

その他には設備に関わるリモコンの位置や電話など細々とした事を決めます。

動線に沿ったスイッチの位置、コンセントの配置など使い易さが家事労働にも影響してきます。

特に水廻りなどの使い勝手などは調理の時間短縮にもなります。

炊飯器、電子レンジ、ポット、トースターなど電源が必要な機材は沢山のコンセントが必要です。

十分に必要な個数は確保しておきたいものです。

照明も自身の影の影響など考えて配置しておきましょう。

吹き抜け計画ならシーリングファンなどは取付けるものと思うくらいで良いと思います。

ダウンライトと間接照明は部屋の明かりの演出には重宝します。

上手に配置すると温かみのある空間が作れます。

調光などと組合せるのも一手かもしれません。

すまい給付金について前のページ

注文住宅設備の充実度次のページ

ピックアップ記事

  1. 注文住宅の現場廻りをして思うこと!
  2. 無垢床のメリット②
  3. 地盤調査って何?
  4. フォルムNEWS:デザイン階段のかっこいいプランニング
  5. 2018年1月最終週:今週のフォルムNEWS 一級建築士事務所フォルム

関連記事

  1. フォルムNEWS

    熱交換機を設置するお施主さん増えています!!

    こんにちは!一級建築士事務所フォルム広報部です。弊社で…

  2. 家づくりのポイント

    打合せについて

    この頃お客様との打合せにLINEを使って打合せをする。結構、使えるツー…

  3. 本

    予算

    注文住宅にオススメの本はこれだ!

    |注文住宅にオススメの本はこれだ!注文住宅を考えた場合、最初は情報…

  4. 家づくりのポイント

    冬暖かく夏涼しい家

    さて、冬暖かく、夏涼しい家ですが現在の家でしたら、断熱材、ガラスなど…

  5. 家づくりのポイント

    家づくりは解らないこともいっぱい!

    こんにちは!一級建築士事務所フォルム広報部です!…

  6. 家づくりのポイント

    注文住宅の間取りのイメージについて

    間取りを考える時、家での滞在時間が比較的長い奥様が使いやすい間取りであ…

最近の記事

おすすめ記事

PAGE TOP