- ホーム
- 設計
設計
-
間取りってどうやって考えているの?
|間取りってどうやって考えているの?間取りとなると、みなさん気になる所ですよね。初めての家づくりとなる他の方々はどの様に間取りについて考えているのか…
-
今週のフォルムNEWS!!
こんにちは〜(*^o^*)一級建築士事務所フォルムのMです!〜今週のフォルムNEWS〜前回は「赤…
-
注文住宅の間取りのイメージについて
間取りを考える時、家での滞在時間が比較的長い奥様が使いやすい間取りであるということが、大事だと考えます。今時、夫婦共働きの方も少なくありませんが、やはり…
-
注文住宅|1級建築士が考える現場のポイント
|1級建築士が考える現場のポイント建物を建てるにあたっては、どのように時期に何が用意されて建物は完成していくのか。通常は工程表という日程の流れを記し…
-
注文住宅|施主支給による工事
通常はハウスメーカーに家づくりを依頼すると、ほとんどは依頼先が資材や設備機器などを用意して、段取り表に従い、工事を進めてくれます。お客様は打合せのテーブ…
-
ここは気をつけよう!|間取りの失敗点
間取りの失敗点でも動線の交差やリビングのソファなどの置き場所を通って2階へ行くなど、平面的に考えていると案外、見落としてしまう事もあります。実際の動きを…
-
鬼門・裏鬼門 なぜ大事なの?
|鬼門・裏鬼門が大事と言われる理由を知ろう!私の幼少の頃の田舎の親戚のお話です。お正月になると親戚の家に行くのが楽しみでした。…
-
基礎工事の現場確認
基礎工事の配筋を現場で確認一級建築士事務所フォルムでは、基礎の配筋をした段階でご希望の方には配筋のご説明をさせていただいております。こちらの…
-
最近の住宅事情について
家づくりも何かと、この頃は気にかかるニュースも聞きます。最近では地震に伴う耐震性で、柱、壁の直下率などが重要などのニュースがあれば、住宅ローンの破錠のニ…
-
トラブルについて
家づくりについて、多少なりトラブルなどを経験することもあるかと思います。今回は思わぬ事態など、想定外の部分など取り上げたいと思います。よくトラブ…