家づくりのポイント

打合せについて

この頃お客様との打合せにLINEを使って打合せをする。結構、使えるツールになって

きました。前までは、やり取りに難題な点もありましたが、通話をしながら、図面での要点を打合せしながら画像で確認をしてもらう。不都合なくスムーズに進みます。また即座にやり取りが進むので、発信側ではメインのパソコンを中段することなく、都度、都度ごとに

発信でき、かつその場で確認を通話しながら進めていく。便利になりました。

時間を合わせてスタートするので、事務所のご来社頂く時間が省けるし記録も残ります。

現在はこちらにシフト中、お客様には率先して利用を促されることもあります。

少々、余裕面では忙しくなりますが、知りたい事など、また、ちょっと思いついたことなど

メモして、送信、後手にならず、上手に利用するには便利なツールです。

ただ頻度が多すぎると、考える間の余裕がなくなり、間違いが生じたり、判断が鈍ったりするので、余裕をもって利用するのが、良いコミュニケーションツールとして活用できると思います。まだメールでの必要な事項の確認などと併用するのも良いでしょう。

画像での確認はお互いの理解不足を補う良い手段です。

情報の管理は当事者がしっかりと管理し、思わぬ漏洩などの被害もあるようですので

便利になった分、慎重に使う事も頭に入れて利用してみるのも、家づくりに大いにプラスになると思います。

 

玄関廻りについて前のページ

ウッドデッキについて次のページ

ピックアップ記事

  1. フォルムNEWS:デザイン階段のかっこいいプランニング
  2. 無垢床のメリット②
  3. 土地探しに必要な7つの法則
  4. 地盤調査って何?
  5. 長期優良住宅ってなに?

関連記事

  1. 家づくりのポイント

    注文住宅の建築現場と職人さんの話(その2)

    今回は、前回に続き注文住宅の建築現場と職人さんの話についてまとめていき…

  2. 家づくりのポイント

    お問い合わせに多い事

    こんにちは!一級建築士事務所フォルムの広報担当Mです。今回は…

  3. 家づくりのポイント

    注文住宅について

    「注文住宅」について、一戸建ての住宅を建てようとと思っても、ちょっと面…

  4. フォルムNEWS

    熱交換機を設置するお施主さん増えています!!

    こんにちは!一級建築士事務所フォルム広報部です。弊社で…

  5. 未分類

    無垢床のメリット①

    みなさまこんにちは!一級建築士事務所フォルムのMです!&nbs…

  6. 家づくりのポイント

    キューブ型の建物

    当社はフォルムとして独自の商品にて家づくりを進めていますが同時…

最近の記事

おすすめ記事

PAGE TOP