建築士の想い

注文住宅のこだわり(広さ、グレード、デザイン、間取り)

注文住宅となると何かとこだわりが出てきます。

建て売り住宅に比べて、初めから打ち合わせをしながら間取りやデザイン、予算に合わせてグレードをどの程度にするか、悩む所です。

日々快適にするアイディアのお家吹き抜けによる通風、採光の充実したお家

快適性を求めてイマドキの設備にこだわるお家

DIYなどを含めたスタイル性のあるパーツを組み込むお家

色彩、家具、建具にこだわって統一性を考えた家

理想のデザインを求めてみる日々暮らしの変化に対応できるプランの家

多目的スペースを設けることでフレキシブル性を持たせてお家

など数えあげたら切りがない程です。

家づくりを考えてからはそれらの中から自分たちに合った家づくりを求めて

初めは情報収集を行います。その中でお気にいりのデザインや仕様の候補がいくつか出てきます。それをファイリングしてコメントを自分なりに入れて行く。そして出来上がるのが自分の建てたいと思う家づくりの基礎データになります。

今はネットでいろいろな情報が手に入ります。雑誌を見てもあらゆる仕上りの画像や説明を見ることが出来ます。

私達もよく納まりやデザインの参考で見ていますが、勉強なります。

設計側もあらゆる情報に目を向けることが必要と感じています。

 

 

一級建築士事務所フォルムは、suumoポータルサイトの神奈川県イベントランキング・関東イベントランキングで2位の設計相談会を実施中です。

suumo工務店ランキング/イベントランキング掲載中のフォルムののイベントはこちら

一級建築士事務所フォルムの公式HP

 

キッチン導線について前のページ

間取りの失敗例次のページ

ピックアップ記事

  1. 注文住宅の現場廻りをして思うこと!
  2. 土地探しに必要な7つの法則
  3. フォルムNEWS:デザイン階段のかっこいいプランニング
  4. 注文住宅と建売住宅の違いとは?どちらが自分に合っているかをやさしく解説
  5. 【重要】基礎工事のポイント

関連記事

  1. 基礎

    ここは知っておこう!|注文住宅の建物に係わる工事店

    今回は建物を建てるには、どれほどの各工事会社が係わるでしょうか?…

  2. 予算

    注文住宅|施主支給による工事

    通常はハウスメーカーに家づくりを依頼すると、ほとんどは依頼先が資材や設…

  3. 土地

    土地探しに必要な7つの法則Ⅱ

    一級建築士事務所フォルム広報部です。前回に引き続き土地探しの法…

  4. 予算

    一級建築士事務所が解説|購入できる物件を年収から試算してみよう!!

    こんにちは!さて今回のお話は、「お金」に関しての話です。…

  5. 建築士の想い

    注文住宅|大工さんは大切な存在

    建物の工事がスタートすると、いろいろな職人さんが各部分の完成のために、…

  6. 建築士の想い

    鬼門・裏鬼門 なぜ大事なの?

    |鬼門・裏鬼門が大事と言われる理由を知ろう!私…

最近の記事

おすすめ記事

PAGE TOP