フォルムNEWS

フォルムNEWS:カラーバランスが優れたプランニング

こんにちは!一級建築士事務所フォルム広報のMです。

今回は、前回ご紹介したK様邸の残りの部分をご紹介してみたいと思います!

K様邸のキッチン画像

キッチンスペースもおしゃれなK様だけあって、ドアの色合いや壁部分の色合いとのバランスを考え尽くされています。

大きめのシンクなので、お料理をする際に重宝しますね!

 

また、キッチン下には保存用品を収納する床下収納もあるので、とっても便利です。

 

光には明るいダウンライトを使用しているので、照明器具が無い分開放的な空間となっています。

K様こだわりの室内のカラーバランス。

キッチン奥には、洗面室を完備。

LDKと洗面室を回遊式にすることによって、家事動線もバッチリです!

最近では、共働きも多くなってきてママさんはとにかく忙しいですよね!

 

キッチンの横に洗面スペースを設けることによって、子供やパパのご飯を作りながらお洗濯が出来たりします。また、子供のお風呂の様子がわかるなど、LDKと洗面スペースを回遊式にすることは家事効率を上げるとっても良い方法です!

 

ちょっとした介護が必要な方と同居しているケースでも、洗面スペースがキッチンの近くにあることは非常に助かる部分だと思います。

 

2階には寝室などのプライベートルームを設計しています。

パイン材の床とブラックカラーの天井がナチュラルモダンテイストを演出して、とってもオシャレですよね(^ ^)

 

パイン材は、無垢材として多く使用されており、多くのカラーバリエーションもあり、とっても人気の床となっています。

 

最近では、天井部分に見せる梁を要望する方も増えてきていますが、弊社では何でも出来ますので是非ご要望くださいね!

2階に設置された固定階段を上がると小屋裏へとつながる。1階の天井高を上げるために一部スキップフロアを採用しています。

 

天井高をどうしたら一番効率的に上げる事ができるのかなど、面積を最大限に使用しながら暮らしの満足を最大限にする工夫も弊社には多くございます!

天井裏は、夫婦と子供で寝転がっても余裕のあるスペースになっています。

物置にしても良いし、旦那様の隠れ家、お子様の隠れ家にするなど使い方はたくさんありますね♪

 

二回にわたってご紹介してきたK様邸ですが、いかがでしたでしょうか。

オシャレで暮らしの工夫が沢山あるK様邸は、多くの方に人気のある邸宅だと思います!

 

是非同じようなテイストで注文住宅を検討していましたら、一級建築士事務所フォルムまでお問い合わせください!

ここは気をつけよう!|間取りの失敗点前のページ

基礎工事の現場確認次のページ

ピックアップ記事

  1. 地盤調査って何?
  2. 【重要】基礎工事のポイント
  3. 土地探しに必要な7つの法則
  4. 長期優良住宅ってなに?
  5. 2018年1月最終週:今週のフォルムNEWS 一級建築士事務所フォルム

関連記事

  1. フォルムNEWS

    家づくりの流れ

    家づくりとなると、初めはどのようにして物事を進めて行ったら良いのか…

  2. 家づくりのポイント

    注文住宅の間取りのイメージについて

    間取りを考える時、家での滞在時間が比較的長い奥様が使いやすい間取りであ…

  3. フォルムNEWS

    注文住宅の建築現場と職人さんの話

    注文住宅の建築現場と職人さんの話について今回はまとめていきたいと思いま…

  4. 内装

    収納だけじゃない!ニッチを使って部屋にアクセント

    注文住宅の設計で聞かれる「ニッチ」って何?注文住宅を設計士さんと打…

  5. 家づくりのポイント

    家づくりの基本

    基本と言えばやはり土地、土地がなければ家は建ちません。そしてお…

  6. 家づくりのポイント

    標準仕様で採用している無垢材のメリットとは!?

    みなさまこんにちは!一級建築士事務所フォルムのMです!今週のフ…

最近の記事

おすすめ記事

PAGE TOP