基礎

基礎工事の現場確認

基礎工事の配筋を現場で確認

一級建築士事務所フォルムでは、基礎の配筋をした段階でご希望の方には配筋のご説明をさせていただいております。

基礎の背筋

こちらの写真で確認している基礎配筋は、長期優良住宅なので鉄筋の数がとても多いです。

丈夫で重さのある3階建ての建物を建てるような基礎です。

基礎については、応力度の計算(手の込んだ計算式)とスパン表計算(簡単な計算)がありますが、長期優良住宅となると簡単な計算ではいけません。

お役所に資料をしっかりと提出、確認されるので、手の込んだ計算によってしっかりと耐震等級などの計算が出来ているか調べられます。

出来ていなければ、却下、長期優良住宅のお印をいただけません。

基礎、建物の計算書の枚数でなんと、500枚程度もあります。非常に多いですね。

お施主様に説明しながら、鉄筋の本数、位置の確認をしていきます。

職人さんが丁寧に組んでくれていますので、とても綺麗な事も一級建築士事務所フォルムの自慢のポイントです。

お施主様も詳しいことはよく解らないけど、「見た感じ、いいな!」と思ってくれます。

大手ハウスメーカーではやらないような、お施主様の不安を無くす設計施工をする事を大事にしております。

神奈川東京で注文住宅を検討している方は、是非一級建築士事務所フォルムにご相談にお越し下さい。

 

 

一級建築士事務所フォルムは、suumoポータルサイトの神奈川県イベントランキング・関東イベントランキングで2位の設計相談会を実施中です。

suumo工務店ランキング/イベントランキング掲載中のフォルムののイベントはこちら

一級建築士事務所フォルムの公式HP

フォルムNEWS:カラーバランスが優れたプランニング前のページ

自然素材を使った家づくり次のページ自然素材:一級建築士事務所フォルム

ピックアップ記事

  1. 長期優良住宅ってなに?
  2. 地盤調査って何?
  3. 注文住宅と建売住宅の違いとは?どちらが自分に合っているかをやさしく解説
  4. 2018年1月最終週:今週のフォルムNEWS 一級建築士事務所フォルム
  5. 無垢床のメリット②

関連記事

  1. 建築士の想い

    注文住宅|大工さんは大切な存在

    建物の工事がスタートすると、いろいろな職人さんが各部分の完成のために、…

  2. フォルムNEWS

    注文住宅のお金|頭金はどのくらい必要?

    「注文住宅を建てたい」と検討を始めるとまずは、資金はいくら位必要なのか…

  3. 建築士の想い

    初回プランニングで悩む事。。。

    一級建築士事務所フォルム広報部です!どんな家にしたいか、考えて…

  4. 基礎

    ここは知っておこう!|注文住宅の建物に係わる工事店

    今回は建物を建てるには、どれほどの各工事会社が係わるでしょうか?…

  5. 土地

    土地探しに必要な7つの法則Ⅳ

    「常識をあてにすると損をする。予想外の安い土地については設計力が決め手…

  6. 内装

    収納だけじゃない!ニッチを使って部屋にアクセント

    注文住宅の設計で聞かれる「ニッチ」って何?注文住宅を設計士さんと打…

最近の記事

おすすめ記事

PAGE TOP