- ホーム
- 過去の記事一覧
家づくりのポイント
家づくりについての記事になります。
-
注文住宅|家づくりに必要な予算について考えてみましょう。
|価格に影響する要素 広さ:広い家となると当然費用は高くなります。グレード:良い物を選んで取り揃えればこれも費用は上がっていきます。デザ…
-
注文住宅の建築現場と職人さんの話
注文住宅の建築現場と職人さんの話について今回はまとめていきたいと思います。お客様と打合せ、図面作成、確認取得から、いよいよ実際の現場がスタートします。…
-
話し合いの大切さ|家づくりに縁の下の力持ち
「縁の下の力持ちとは、人の目につかないところで、他人のために支える苦労や努力をすること。」と辞典には書かれていますが、家づくりでも、ひとりでは出来ません。…
-
注文住宅|気になる建物保証期間の延長とは
建物保証期間が瑕疵担保責任保険で通常10年間の保険でしたが、現在では有償になりますが延長が可能となります。15年、20年と延長が出来ることは、建てた方に…
-
住宅ローンのあれこれ|ローン控除
|みんな気になる住宅ローンのあれこれ家づくりにはほとんどの方はローンを組んで住宅を建てるのではないでしょうか。中には親御さんからの援助などで現金建て…
-
住宅ローン|変動金利と固定金利の違いとは
|住宅ローンのパターン住宅ローンは民間型と公的型に分かれていますが、通常は民間型住宅ローンが主流です。一般的な民間型をローンについてまとめていきたい…
-
外構工事で建物は豪華に見えます。
外構工事で建物の雰囲気がだいぶ変わります。当然、外構工事に費用を掛けた建物は華やいだ雰囲気をより一層建物に与えます。個人差があるので、考え方によってはあまり費…
-
お問い合わせに多い事
こんにちは!一級建築士事務所フォルムの広報担当Mです。今回はよくあるお問い合わせの内容について書いてみたいと思います。お問い合わせで多いのが、…
-
宅配ボックスの需要増えてます
宅配物の受け取りに助かるのが宅配ボックスですね。弊社でも多数のお客様が宅配ボックスを検討されます。特に再配達などの手続きなどは手間がかかったり、…
-
注文住宅の建築現場と職人さんの話(その2)
今回は、前回に続き注文住宅の建築現場と職人さんの話についてまとめていきたいと思います。建物基礎が終わるといよいよ土台敷き、1階の床下地材の張り込みを行い…