建築士の想い

注文住宅|大工さんは大切な存在

建物の工事がスタートすると、いろいろな職人さんが各部分の完成のために、工事を行って頂きます。

その中でも大工さんは大切な存在です、昔から、棟梁と呼ばれる立場にて、建物の全体の仕様、納まりなどを仕切ってきました。

近年は分業部分が強くなり、大工さんは木材のみの建方や造作などが中心の業務になって、建物の初回の設計は建築士という国家資格を取得した方でないと、確認申請などの手続きができなくなりました。

昔は大工さんが家の設計を行い、図面を作成して、家づくりが行われていました。

その時代からすると、現在は家づくりも、図面を作成して、法律に合うように、申請書を纏めないといけない事まで考えると、大工さんが一から十まで取り仕切る世代ではなくなりました。

しかし、大工さんは、木造の家づくりでは、やはり大切な存在。その腕の良し悪しは建物の品質に影響が出てしま ます。

ですから専属の大工さんが必要になります。

専属の大工さんですと、癖や性格の部分がわかりきっているので、本音で仕事に向き合うことになります。誤魔化せません。

誤魔化すと、次から信頼感が崩れます。失敗もあります。

その場合もどちらが原因か、はっきりします。

ダメな部分は早めから判るのですぐ、変更の手配ができます。

まっすぐに向かえば、なんてことないのですが、人間、失敗は認めたくないもの。

これに向き合うから次から、もっと良くなるのでしょう。

 

一級建築士事務所フォルムは、suumoポータルサイトの神奈川県イベントランキング・関東イベントランキングで2位の設計相談会を実施中です。

suumo工務店ランキング/イベントランキング掲載中のフォルムののイベントはこちら

一級建築士事務所フォルムの公式HP

注文住宅について_2前のページ

表示登記について次のページ

ピックアップ記事

  1. フォルムNEWS:デザイン階段のかっこいいプランニング
  2. 注文住宅の現場廻りをして思うこと!
  3. 【重要】基礎工事のポイント
  4. 長期優良住宅ってなに?
  5. 地盤調査って何?

関連記事

  1. フォルムNEWS

    表示登記について

    一級建築士事務所フォルム広報部です。今回は、表示登記について書…

  2. 基礎

    知っておこう!|注文住宅の建物に係わる工事店②

    いよいよ上棟の準備となります。上棟には通常ですと荷揚げ用の重機を用意、…

  3. アフター

    建物は建てて終わりではありません!

    建物は建てたらそれで終わりではありません。毎日建物を使っている…

  4. 一級建築士事務所フォルム

    土地

    注文住宅の土地探し(現場編)

    一級建築士事務所フォルムでは、お土地探しからお手伝いすることも多いです…

  5. 建築士の想い

    設計の余談話

    今回は当社の設計で打合せの状況をお話しようと思います。設計と…

  6. フォルムのブログ

    基礎

    最近の住宅事情について

    家づくりも何かと、この頃は気にかかるニュースも聞きます。最近で…

最近の記事

おすすめ記事

PAGE TOP