家づくりのポイント

作業の進め方

当社は少人数で工事現場を打合せから指示、確認をしながら進めています。

当然パソコンやタブレットは必需品です。

常に図面変更をパソコン内にて行うことで結果を早く反映できます。

営業から打合せ、設計、確認提出、現場進捗、お引渡し、財務ととても

これらを1人や2人で出来るか、初めはやる事がいっぱいで毎日がめまぐるしい

日々、でも経験とスケジュール管理など、全般にシステム化を考えてから

時間に余裕が出てきました。よく他の人から聞かれます。

よく1人、2人で出来ますね。今では十分できます。かつ経費が最小ですむので

小回りがききます。確かに人数が多ければ、私一人が行う作業は減ります。

しかし管理が増えます。どちらかが減ると、どちらかが増えます。結果バランス

という天秤を考えることになります。

いまでは当社の専属大工さんには当社のシステム化を説明しながらより合理的に

しかし、お客様対応などの人と人との関係性を損なわぬ様意見交換をしています。

そうやって現場の細かい点まで見落とさない管理を追及しています。

 

キューブ型の建物前のページ

玄関廻りについて次のページ

ピックアップ記事

  1. 無垢床のメリット②
  2. 地盤調査って何?
  3. フォルムNEWS:デザイン階段のかっこいいプランニング
  4. フォルムNEWS:変形地への対応を可能にするプランニング
  5. 土地探しに必要な7つの法則

関連記事

  1. 家づくりのポイント

    設計事務所が解説|外壁について

    今回は外壁について書いてみたいと思います。外壁部分は建物の重要な部分、…

  2. 家づくりのポイント

    「土地」と「地盤」の考え方を分けてみましょう

    地盤、どんな建物も基本地盤の上に建ちます。その地盤が安定しているか、不…

  3. 家

    家づくりのポイント

    間取りってどうやって考えているの?

    |間取りってどうやって考えているの?間取りとなると、みなさん気にな…

  4. 内装

    収納だけじゃない!ニッチを使って部屋にアクセント

    注文住宅の設計で聞かれる「ニッチ」って何?注文住宅を設計士さんと打…

  5. 家づくりのポイント

    冬暖かく夏涼しい家

    さて、冬暖かく、夏涼しい家ですが現在の家でしたら、断熱材、ガラスなど…

  6. 家づくりのポイント

    注文住宅設備の充実度

    一級建築士事務所フォルム広報部です!今回は、注文住宅設備の充実…

最近の記事

おすすめ記事

PAGE TOP