建築士の想い

初回プランニングで悩む事。。。

一級建築士事務所フォルム広報部です!

どんな家にしたいか、考えて始めると、「どれをどのように?あれや、これやと悩んでしまいませんか?」

家族構成、暮らし方、趣味など、さまざまな要望、展望などで変わってしまします。

基本構成と言うと、玄関、リビング、ダイニング、キッチン、洗面・脱衣、トイレ子供室、寝室、収納・クローゼット、和室などを他にも有ります。

本来、家づくりの構成に広さ、高さ、配置を設定して間取りを決めていきます。

吹抜けが希望ならメリットとして、天井が高く、開放感があり明るい室内になり、他には上下階の一体感、デザイン性など上げられます。

デメリットとして、音、ニオイ、温度の伝わり易さに、ばらつきが生じ、より生理面での影響についての選択に悩みます。(一級建築士事務所フォルムでは、高性能断熱仕様なので、吹き抜けにした方が温度管理がされオススメです!)

更に、地域や環境、建物性能(例:住宅密集地、建物の高気密、高断熱性、家族との繋がり)などを考えることで、我が家の必要なものや先々必要となるもの、趣味の反映などを選択してゆく。

注文住宅は、自由な反面根気も要ります。

だんだんと解らなくなって、気が滅入ってしまうことも!!

一級建築士事務所フォルムでは、お客様が納得するまでプランの修正をして注文住宅を完成していきます。

先ずは、設計相談会にご参加下さい。

無料でプラン作成や見積もりのご提示をさせて頂きます!

 

 

一級建築士事務所フォルムは、suumoポータルサイトの神奈川県イベントランキング・関東イベントランキングで2位の設計相談会を実施中です。

suumo工務店ランキング/イベントランキング掲載中のフォルムののイベントはこちら

一級建築士事務所フォルムの公式HP

家づくりの流れ前のページ

初回プランニングで悩むこと:2次のページ

ピックアップ記事

  1. 長期優良住宅ってなに?
  2. 【重要】基礎工事のポイント
  3. フォルムNEWS:デザイン階段のかっこいいプランニング
  4. 2018年1月最終週:今週のフォルムNEWS 一級建築士事務所フォルム
  5. フォルムNEWS:変形地への対応を可能にするプランニング

関連記事

  1. 本

    予算

    注文住宅にオススメの本はこれだ!

    |注文住宅にオススメの本はこれだ!注文住宅を考えた場合、最初は情報…

  2. 建築士の想い

    ここは気をつけよう!|間取りの失敗点

    間取りの失敗点でも動線の交差やリビングのソファなどの置き場所を通って2…

  3. 自然素材:一級建築士事務所フォルム

    内装

    自然素材を使った家づくり

    このごろは自然素材の住宅への関心が高く、自然素材を使った家づくりが好印…

  4. 内装

    収納だけじゃない!ニッチを使って部屋にアクセント

    注文住宅の設計で聞かれる「ニッチ」って何?注文住宅を設計士さんと打…

  5. フォルムのブログ

    基礎

    最近の住宅事情について

    家づくりも何かと、この頃は気にかかるニュースも聞きます。最近で…

  6. 家づくりのポイント

    注文住宅の現場廻りをして思うこと!

    日頃設計をしながら、今のトレンドを取り入れながら、現場での実際の印象を…

最近の記事

おすすめ記事

PAGE TOP