建築士の想い

建物の品質検査について

当社には建物を一定の品質にするための検査項目がいくつもあります。

基礎工事から始まり、木工事、屋根・防水、外壁、内装、設備事項などチェック項目をしっかり決めて、現場に行く都度、確認しています。

工務店レベルになると、ついチェック内容が曖昧になっているのではないでしょうか。

そこで書面にて項目を記した冊子を製作、建物名ごとに確認しています。

同時に工程的に進捗状況を確認して記録を残しておきます。

ついつい慣れて来ますと、いつもの工程なので大丈夫と思ってしまいます。つい油断をすると大きな確認ミスにも繋がります。

特に色決めなどの決定は最終発注までに何度も確認を致します。これも間違いを無くすため行っています。

このごろは建物の軸組み構成が複雑化しており、デザインを重視する分、構造面の組み方も細かくなっております。

どんな物を造り上げるにも基本は「真摯に取組むこと。」社訓にも組み入れています。

ちょっとかっこつけているのではなくて、そうしないと大事な建物を扱うので心配なのです。

重箱の隅を突っついて安心している。気にかけたらキリがありませんが、これも性格ですかね。

 

 

一級建築士事務所フォルムは、suumoポータルサイトの神奈川県イベントランキング・関東イベントランキングで2位の設計相談会を実施中です。

suumo工務店ランキング/イベントランキング掲載中のフォルムののイベントはこちら

一級建築士事務所フォルムの公式HP

間取りのマジック!中二階の収納について前のページ

収納だけじゃない!ニッチを使って部屋にアクセント次のページ

ピックアップ記事

  1. フォルムNEWS:デザイン階段のかっこいいプランニング
  2. 長期優良住宅ってなに?
  3. フォルムNEWS:変形地への対応を可能にするプランニング
  4. 2018年1月最終週:今週のフォルムNEWS 一級建築士事務所フォルム
  5. 無垢床のメリット②

関連記事

  1. 建築士の想い

    設計の余談話

    今回は当社の設計で打合せの状況をお話しようと思います。設計と…

  2. 土地

    土地探しに必要な7つの法則Ⅴ

    「安全な土地は調査と専門対策が決め手」建物を建てる地域によって…

  3. 基礎

    知っておこう!|注文住宅の建物に係わる工事店②

    いよいよ上棟の準備となります。上棟には通常ですと荷揚げ用の重機を用意、…

  4. 内装

    収納だけじゃない!ニッチを使って部屋にアクセント

    注文住宅の設計で聞かれる「ニッチ」って何?注文住宅を設計士さんと打…

  5. アフター

    注文住宅|気になる建物保証期間の延長とは

    建物保証期間が瑕疵担保責任保険で通常10年間の保険でしたが、現在では有…

  6. 建築士の想い

    家づくりは学びの場

    家づくりの計画を始められると今まではよきご夫婦として過ごして居…

最近の記事

おすすめ記事

  1. 自然素材:一級建築士事務所フォルム
PAGE TOP