フォルムNEWS

注文住宅のお金|頭金はどのくらい必要?

「注文住宅を建てたい」と検討を始めるとまずは、資金はいくら位必要なのか?

最初は、誰でも資金について知りたくなりますよね。

住宅を建てる場合には土地と建物がすでにセット販売されている家を購入するか、又は土地のみ先に購入し後に建物を建てる場合とでは住宅ローンの組み方が違ってきます。

前者のように、土地、建物がセットならば不動者業者への手数料も必要になります。

ローンを借りるにあたり、気になるのが利子。

利子に影響する項目として金利、借入期間、繰上げ返済がポイントです。この組み合わせで返済総額に差が生じてきます。銀行によっては優遇金利もありますから、利用を念頭におくことも必要。

実際、頭金は借入額の2割程度と言われますが、2割を用意できる方は少ないと思われます。

今は頭金0でも住宅は建てられます。

当然、工務店には支払総額の半分以上は分割もしくは一括でのお支払は必要になります。

銀行によっては分割実行が出来る所もあれば、つなぎ融資で別枠にて一時金を借りて支払うことになります。

考慮しなければいけないのは、ある程度、手元には生活など含めて、資金を残しておく事が大切、急な出費などの用意は考えておかないといけません。

それを踏まえて住宅を建てる際の頭金を、どれ位準備出来るか?

返済期間中の繰上げ返済のタイミングなどを計画しておくとよいと思います。

お子様が小さいうちは貯蓄にも、ある程度余裕を持つ事が可能ですが、大きくなるに従い出費も増えてきます。

頭金が0円の場合は途中の繰上げ返済を考慮して、借入期間を少なくすることで、頭金を入れたと借入れとそれ程変わらない返済総額を目指すのが良いでしょう。

家づくりのはじめの一歩|注文住宅の土地探し前のページ

注文住宅|施主支給による工事次のページ

ピックアップ記事

  1. 無垢床のメリット②
  2. 注文住宅の現場廻りをして思うこと!
  3. フォルムNEWS:変形地への対応を可能にするプランニング
  4. 土地探しに必要な7つの法則
  5. 2018年1月最終週:今週のフォルムNEWS 一級建築士事務所フォルム

関連記事

  1. 土地

    土地探しに必要な7つの法則Ⅲ

    こんにちは!一級建築士事務所フォルム広報部です!今回も土地につ…

  2. フォルムNEWS

    H2400の開放感満載の室内ドアを採用しています!

    こんにちは!一級建築士事務所フォルム広報部です!皆さん…

  3. 建築士の想い

    注文住宅のこだわり(広さ、グレード、デザイン、間取り)

    注文住宅となると何かとこだわりが出てきます。建て売り住宅に比べ…

  4. フォルムのブログ

    基礎

    最近の住宅事情について

    家づくりも何かと、この頃は気にかかるニュースも聞きます。最近で…

  5. フォルムNEWS

    家づくりの流れ

    家づくりとなると、初めはどのようにして物事を進めて行ったら良いのか…

  6. フォルムNEWS

    表示登記について

    一級建築士事務所フォルム広報部です。今回は、表示登記について書…

最近の記事

おすすめ記事

PAGE TOP